
人類は紀元前から現代に至るまで金属を用いて生活していますが、人類が初めて発見した金属は銅だと言われていますよ。
銅は紀元前8千年くらい前に発見され使われていたと言われていて、紀元前6千年頃にはメソポタミア文明で銅が使われていたという発見がされているのです。
はるか昔は獲物を狩るための武器や装飾品として使われていたり、日常生活の道具としても銅は用いられていました。
日本では紀元前3百年前の弥生時代に中国から伝わり、銅が使われるようになり、江戸時代では金や銀よりも多くの銅が産出されていたと言われています。
銅は耐久性がある金属ですから、銅単体を加工する技術が発展していっただけでなく、他の金属と合わせて合金を作られて様々な道具として使われてきたのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。