
金属の錆は様々な所で見る機会が多いです。
金属の中でも錆びやすい、錆びにくいものがありますので、金属だから一概にすぐ錆びるというわけでもありません。中にはチタンなど全く錆びない性質を持った金属もあります。
今回は、金属が錆びるメカニズムについて、私たちの生活に身近にある鉄を例に説明します。
鉄は鉄鉱石から酸素を取り除くことで作られる金属です。
そんな鉄に水が長時間触れると化学反応が起こり、空気中にある酸素を取り込もうとします。
酸素を取り込んで結びついた部分は再び「酸化物」に戻るのですが、この部分が一般的に言われる錆びとなります。
要は金属が空気や水に触れることで錆が発生するということなので、錆びさせたくなければメッキや塗料などの物質の膜をコーティングすればいいのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。